ちくわブログ

のらりくらりのちくわさんです。

「表現の自由」に対するよくある勘違いと、反差別主義者が垣間みせる差別性についての雑感。

www.asahi.com

はてなブックマーク - ヘイト投稿「野放しやめて」 ツイッター日本法人へ抗議:朝日新聞デジタル

 しばき隊主導の「わしらの気にいらんクソネトウヨ共やそのツイート内容をヘイト扱いしろ」っつークソみたいな現代の踏み絵騒動が話題ですが、以前からそうであるように、今回もまた「表現の自由」という言葉について誤解した発言が左右関わらず出ているので、ちょっと解説してみたいと思います。

 

 そも「表現の自由」とは人権の一部であり、精神的自由権の一部と解釈されており、本邦においては日本国憲法第21条にて保障されています。

第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

  では「表現の自由」とは何であるのか。

 それは条文をきちんと読めば判りますが、これは「国家が国民の表現を検閲・制限してはならない」とするものです。

 ところが、今回のようなヘイトスピーチがふんだらだ~という騒動が起きる都度都度で、これを「何を表現しても許される自由」あるいは「何を表現してもいい自由」と解釈しているとしか思えないコメントがちらほら散見されます。

 こうした騒動で面白いのは「差別反対」「ヘイトスピーチ反対」などと「人権」を謳う人たちほど自分たちの気に入らない表現の抑制に躊躇なく、同じ人権の「表現の自由」を軽視する傾向が強い点でしょうか。

 知らずに語っているだけならまだしも、知った上で語っているのであれば、それは主観的な価値判断基準で「許される表現」と「許されない表現」を勝手に区別し、後者を断罪するのが当たり前と考えている私刑容認論者と云えるでしょう。その自覚の有無は別として。

 

 2017年9月現在の日本では、ヘイトスピーチを直接制限したり罰っしたりする法律は存在しません。これはもちろん、それらが表現の自由に抵触する可能性が高いからです。

 一方、大阪市では「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例」が施行されていますが、これもヘイトスピーチを制限したり処罰したりする条例ではなく、あくまでもヘイトスピーチを定義づけるものでしかありません。

 今年の3月には大阪市有識者審査会が中心となり、市内のデモ動画をヘイト認定して市長に答申を行い、それを受けた市長がプロバイダに対して動画の削除要請を行い、プロバイダ側はこれを削除したという例があります。

mainichi.jp

 同条例では今後、ヘイトスピーカーの氏名やハンドルネームの公表を求める措置を検討中ですが、実際にそうなった場合、これは名誉毀損に該当しますし、憲法に反する行為として裁判沙汰になるであろう事は想像に難くありません。

 当たり前の話ですが本邦は法治国家ですので、憲法に定められた条文を無視した条例は違法行為として認定されます。

 

 

 ヘイトスピーチは止められないのでしょうか。

 結論としては、表現自体を制限する事は甚だ難しいと云わざるを得ません。

 一方でその表現が刑法や民法に反するものであれば、裁判を通じてヘイトスピーチを認定=制限したり、ヘイトスピーカーに罰則を与える事は現行法でも可能ですし、媒体によっては差別的言動を制限する事も可能です。

 事実、Twitterでは差別的言動をツイートする事は規約違反として処理されています。我々が出来る事、なすべき事は、自分の気に入らない表現を独善的な価値観でヘイト扱いする事ではなく、差別的言動だと思われるそれを粛々と通報し、その可否を任せる事ではないでしょうか。

 大変に面倒な事ですが、どんなに面倒であっても正規のプロセスを得ない手段で何かを裁こうとする行為は私刑ですし、日本の法律は私刑自体を犯罪として扱っています。人権を重視するならば、他人の権利も守るべきですし、何より憲法や法律に背くような行為を自らするべきではありません。

 

 何かを蔑んだり憎んだりする行為は非常に簡単で、誰にでも出来る事です。

 であるからこそ、差別主義者は醜悪なのでしょう。

 しかしそれを他山の石と出来ず、「ネトウヨの差別は悪い差別だが、我々の差別は良い差別」「ネトウヨを差別するのは罪ではない」と本気で考えている人たちの言動が、彼らと共感する者同志にしか伝わらない露悪的な表現に過ぎないのもまた事実です。

 もちろん、そうした露悪的表現を自由とするのもまた表現の自由であり、憲法はこれを保障しています。しかし、先に論じた通り表現の自由とは国家による制限・検閲を受けない権利に過ぎませんので、その表現が誰かに批評・批判されるのも受け入れねばなりません。

 日本の反差別主義活動家の多くは「実力行為を持ってしても敵を排除すべき」という強迫観念が非常に強く、今回の騒動はそれを端的に表していると云えます。

 少しでも日本史を学んだ事があれば、「踏み絵」という行為が一体何であったのか理解出来るハズですし、それを理解していればそのような露悪的表現で反差別を語る行為が如何に愚かしい事なのか判断できたハズです。しかし結果としてそれを回避出来なかった事実こそが、彼らの独善性並びに私刑容認性を強く表していると云えます。彼らは、反差別運動に言論と非暴力を選んだキング牧師ではなく、過激な言動と暴力を選んだマルコムXになりたいというか、事実マルコムX気取りなんでしょうね。

 しかし彼らの言動の行く先がマルコムXキング牧師を暗殺したそれと同じである事を、彼らや彼らに近しい者たちほど理解出来ないのは悲しい話です。

 2015年に起きたいわゆる「しばき隊リンチ事件」を「浅間山荘事件」と同一視出来ず、何ら反省するどころか自らの暴力性を自己肯定し、加害者を批判するのどころか被害者を貶めたのは、そうして先鋭化してしまった自分たちに気付けなかった人たちと、それに感化された人たちなのでしょう。

 左右の別なく、「自分の表現は自由だが、その表現を批判するのは悪」と認定したり、あるいは「自分の気に入らない表現は悪」と断罪するような私刑行為だけは努めて避けたいものです。人権を謳うのならば。